2018年8月19日日曜日

PM-1 プラネット・フォーク vs TG-SPフォーク型赤道儀

PM-1オプションのプラネット・フォーク・セットをなんとか組み上げ、
VIXEN VSD100F3.8を載せてみた。





VSD100F3.8ではやはり窮屈で荷が重い。
比較のためTG-SPII赤道儀をフォーク式に組み直してみた。






PM-1は手動切り替えのたびにクラッチを緩めなければならない。
この点でも、差動クラッチ付きのTG-SPの方がずっと使いやすい。







2018年8月16日木曜日

PM-1xyが来た

 火星の衝を迎えて、VSD100F3.8やC6-N鏡筒を搭載できる小型赤道儀が急に欲しくなった。
このクラス用の経緯台ならちょっと見のためにいろいろ所有しているが、惑星を高倍率で見るにはあまり向かない。
TG赤道儀、75赤道儀では強度不足、その次に大きい赤道儀はMS-4で、ちょっと見には大げさだ。
AP赤道儀も検討していたのだが、縁有って似たようなコンセプトのPM-1xyになった。

公称搭載可能重量は5kgなので、アリミゾ、アリガタ、鏡筒バンド、ファインダー、アイピースを装着すればだいぶ重量オーバーなのだが、振動の収束も早くこの点は問題なさそう。
問題は、バランス・ウェイトだ。タカハシのバランス・ウェイトは他社赤道儀との共用性がない上、値段が高い。
さらに、現時点で保有しているバランス・ウェイトの総重量は80kgを超える。できればこれ以上増やしたくない。
φ25 t1.0mmのアルミパイプを切り取ってφ20mmに絞り、φ6.5mmの穴を開けたスペーサを作成した。
これでペンタックスやビクセン、笠井などφ20mmの貫通穴を持つバランス・ウェイトが使用できるようになった。

プラネット・フォーク・セットも入手したので、VSD100F3.8を搭載して見るつもりだ。