天頂ミラーに押され天頂プリズムが絶滅危惧種化している。
国産2インチ90度天頂プリズム(販売終了品)や笠井TR.の様に販売終了してウェブ落ちしたサイトもある。
天頂プリズムは生産性や重量以外にも、F6クラス程度なら影響ないが極端な短焦点鏡だと偽色が出る場合がある。
でも光路長のせいで天頂ミラーが使えず、鏡筒を切断したり天頂付近を諦めなければならないような機材にとっては、そんな欠点は些細なことだと思うのだが。
今は上記天頂プリズムと同じハウジング構造のBORG【7319】に、別途手配した直角プリズムを入れて使っている。
このおかげで光路長は110mmから実測約89mmに短縮し、手持ちの1¼ 天頂ミラー(実測95mm)よりも短くなった。
現行品の ケンコー・トキナー 2インチ90°天頂ミラーも同じハウジングのように見えたので、入手して分解してみた。
BORGのミラーはフタとの間のウレタンシートでハウジングに圧え込まれていたが、こいつはコーキング剤でフタに接着されている。はみ出したコーキング剤はフタとハウジングの間も接着していた。
写真はカッターナイフで切り開いたところ。
左側は 直角50mm(斜面部約70mm)のプリズム。Edmund optics直角 (90°偏角)などから入手できる。
カッターナイフでミラーも切り離し、しがみついているコーキング剤を削り落とす。
プリズムを落し込む。
ゴム系の緩衝材は硫黄成分がこわいので、DIYショップで買った天然スポンジで抑えこむ。
でもスポンジは経年劣化するので、直接プリズムには触れないよう、プリズムを包んでいた紙の切れ端をはさむ。
75EDHFで光路長がBORG改と同程度になったのを確認した。
【追記】
この記事を見て書いたと思われる天頂ミラーの商品説明をヤフオクで見つけました。
この天頂ミラーのハウジングは、BORG改の89mmに対し光路長96mm以下にはならない、似て非なるものでした。
また、Synta系パーツはよく仕様変更されるため、いつもこの通りに改造できるとは考えないでください。
改造のリスクは自らが負うべきものであって、改造を他人に勧める行為は慎むべきだと思います。
【追記】
またヤフオクで、改造品を国産メーカー品と偽って販売する者まで出てきた…
0 件のコメント:
コメントを投稿